2 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:01:24.97ID:kP6UHAtAM
ニアメロ
3 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:01:33.30ID:q/yBydUL0
二部
5 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:02:11.30ID:MivnR/raa
寧ろ引き伸ばしでおもんなくなったからだろ
6 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:02:18.50ID:FsFuy5rX0
終わりダメなら全てダメ
7 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:02:21.66ID:dZMHBQaC0
ガバガバだし後半グダグダだし
8 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:02:28.27ID:58VVWNFt0
レジェンドレベルではないからな
9 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:02:45.35ID:/9he46230
ポッと出に負けたから
10 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:02:52.61ID:2pTFHe7j0
エルおらんしジェバンニがいるから
11 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:03:03.27ID:JNngddMT0
王道ではないからなぁ ジャンプ漫画にしては攻めたけど
12 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:03:32.53ID:Wm9fxARK0
発行部数棒が弱いから
13 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:04:39.42ID:Fgf/5eZJ0
後半外人出てきてからがおもんない
14 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:04:43.69ID:/XmL7/5hM
アニメや実写も高クオリティやしファンからしたら理想的なコンテンツではあるよな
15 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:05:10.25ID:vBZlP1cN0
ワンピが圧倒的王者だった時代に発行部数年間1位取ったのは凄い
ナルトやブリーチですら無理だった快挙
ナルトやブリーチですら無理だった快挙
16 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:05:13.83ID:a336Dl5+M
実写映画で成功したの珍しいな
17 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:05:25.76ID:ZuOSDr62a
(出典 i.imgur.com)
ジャンプ50周年の記念絵か……よし!完成や!
(出典 i.imgur.com)
ジャンプ50周年の記念絵か……よし!完成や!
18 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:05:35.44ID:q/Fui+/G0
ドラえもんのあらかじめ日記のパクリだから
20 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:06:19.94ID:RW7VOlvh0
吹き出し多いのはあんま評価されんイメージ
21 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:07:20.20ID:fWCRMxh60
アニメ二期の狂ったOPすこ
23 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:07:27.27ID:N0JvnZ8+0
鬼滅なんかより全然面白いけどな
24 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:07:44.51ID:fLlgOtTK0
二部が悪い
25 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:07:54.01ID:LtKVyX7R0
エル死んで終わってれば
26 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:08:13.50ID:4dKvqry6M
竜頭蛇尾の典型
28 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:08:38.68ID:iuVid4A0M
中学の時ちょうど連載してたけど
ワイらの世代でガチでクラスみんな読んでた漫画ってデスノートだけやわ
ワイらの世代でガチでクラスみんな読んでた漫画ってデスノートだけやわ
29 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:08:39.04ID:JoMU4pC+0
この人画力あるけど漫画つまんない
34 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:09:46.37ID:iuVid4A0M
>>29
ヒカルの碁はガチ名作やろ
ヒカルの碁はガチ名作やろ
41 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:11:10.76ID:mTjxij+l0
>>29
作画と原作別人やから
絵が上手いのは作画のおかげで作品つまらないのは原作のせいでは
作画と原作別人やから
絵が上手いのは作画のおかげで作品つまらないのは原作のせいでは
31 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:09:16.13ID:FsFuy5rX0
天国も地獄もない無や(ニチャア
いやそんな哲学的なエンドより少年誌っぽく死神界の世直しエンドでよかった
いやそんな哲学的なエンドより少年誌っぽく死神界の世直しエンドでよかった
37 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:09:59.34ID:LtKVyX7R0
>>31
死神界あるのにあの世はないってのは考えにくいよな
死神界あるのにあの世はないってのは考えにくいよな
33 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:09:40.43ID:hpuHHxSa0
デスノートはギリレジェンドでええよ
バクマンはあかん
バクマンはあかん
35 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:09:48.57ID:zZzM/etX0
週1くらいの頻度でデスノスレ立ってるな
36 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:09:54.16ID:JEXpWOeyr
アニメの出来が良すぎて原作は微妙
47 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:13:59.14ID:eadTieoMM
>>36
進撃かな
進撃かな
38 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:10:03.41ID:FrVj1feq0
後半おもんなさ過ぎて凄い
キャラ全員魅力がない
キャラ全員魅力がない
39 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:10:28.86ID:u01/7DXl0
実写映画もまあまあ成功したのはすごいと思う
44 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:12:34.58ID:oNdxeTPZ0
ネタ的には二部ないとあかんやろ
最終話だけで粉バナナ動画量産されてたし
最終話だけで粉バナナ動画量産されてたし
46 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:13:32.39ID:j2wZ0fpYa
鬼滅みたいに最後が一番つまらん漫画ってやっぱ語られるよな
48 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:14:12.95ID:XAcRiMb8M
絵も内容もジャンプっぽさそんなないしあくまで変化球ポジやな
49 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:14:30.20ID:6khaOqBcM
二部もおもろいやろ
夜神総一郎が死神の目とるとことか好きやぞ
夜神総一郎が死神の目とるとことか好きやぞ
52 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:15:16.58ID:vkBJ+iDY0
>>49
最後の魅上入ってくるシーンが夜神たちの突入シーンにコラされてるやつすこ
最後の魅上入ってくるシーンが夜神たちの突入シーンにコラされてるやつすこ
50 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:14:52.10ID:zUZj3ezp0
当時はデスノコラとかで盛り上がったな
51 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:14:56.94ID:mTjxij+l0
アニメ版のラストは割と評価高いよね
53 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:15:25.59ID:wm2YZn9x0
1部が良すぎたんや
54 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:15:30.35ID:TeIzQ6P/M
読んで損はない漫画や
短いし読め
短いし読め
55 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:16:06.57ID:ppvkIL8R0
長くてかったるくて読み返す気がしない
57 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:16:18.24ID:wm2YZn9x0
魅神のムーブはアニメのほうが良かった記憶あるわ
原作読んでる時はお前のせいやろがい!なっとったわ
原作読んでる時はお前のせいやろがい!なっとったわ
58 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:16:42.43ID:c6nHk/L6M
デスノートって社会現象になったのか微妙なラインよな
アニメそんな盛り上がってたっけ
実写は売れてたけど
アニメそんな盛り上がってたっけ
実写は売れてたけど
62 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:18:01.98ID:mTjxij+l0
>>58
SPY×FAMILYで社会現象ならデスノートは十分社会現象や
SPY×FAMILYで社会現象ならデスノートは十分社会現象や
64 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:18:16.53ID:gzKmlY6i0
>>58
このジャンルって意味でいえば
最高クラスのブームやったとおもう
このジャンルって意味でいえば
最高クラスのブームやったとおもう
66 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:18:33.80ID:hpuHHxSa0
>>58
社会現象とまでは言えんやろ
今でいうと呪術くらいの反響やし
社会現象とまでは言えんやろ
今でいうと呪術くらいの反響やし
75 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:22:08.60ID:iuVid4A0M
>>58
00年代に連載開始された漫画の中では最強ちゃうか?
ブリーチやらトリコやらとは流石に格が違うやろ
00年代に連載開始された漫画の中では最強ちゃうか?
ブリーチやらトリコやらとは流石に格が違うやろ
60 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:17:22.45ID:wwVRvT2Ap
ジェバンニが一晩でやってくれた模様
69 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:18:50.19ID:FrVj1feq0
>>60
間に合うと即答してくれたジェバンニさんに感謝やで…
間に合うと即答してくれたジェバンニさんに感謝やで…
63 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:18:14.15ID:LtKVyX7R0
まぁるろ剣が看板だった時期ならわからんかも
65 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:18:32.61ID:HDyRr+yH0
ワンピナルトにあってデスノに無い要素がレジェンドになれん理由や
つまり爆乳や
つまり爆乳や
67 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:18:34.46ID:H0xNTkAkr
映画で違う展開やって絶賛されてるの地味にすごいよな
68 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:18:49.65ID:1CBZKHpba
Lチェンジザ・ワールド好きなんやけど他にもおる?
70 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:19:18.51ID:7XhbhxWT0
女の犯罪者出てきた?
71 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:20:01.55ID:frNnR32c0
二部は月が間抜け過ぎてな
73 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:21:17.57ID:mTjxij+l0
>>71
ホテルに用意してあるメモ切り取って筆談とかな
自分の机にガソリン仕掛けてた奴とは思えん
ホテルに用意してあるメモ切り取って筆談とかな
自分の机にガソリン仕掛けてた奴とは思えん
80 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:24:10.56ID:vkBJ+iDY0
>>73
べつに処分方法にしても内容にしてもどうとでもなるから気にしてないって言うてたやん
べつに処分方法にしても内容にしてもどうとでもなるから気にしてないって言うてたやん
72 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:20:30.76ID:3pOkIXG70
デスノ2部はバクマンよりは少しマシな印象
74 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:21:25.44ID:wm2YZn9x0
多分ニアが女の子やったらおもろかったはずや
77 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:22:45.75ID:PTh83vcC0
部屋中に監視カメラ仕掛けまくるほど疑ってるのにゴミを調べない無能L
78 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:23:51.16ID:M+uu1QCd0
ジェバンニ「一晩で一冊のノート丸々複製します、筆跡も完璧に真似ます」←このチートキャラなんやねん
79 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:24:03.22ID:ir9g4Wbm0
ワンピ引きずり落として単行本年間売り上げ1位になった年あるのに社会現象になってないは無理あるわ
81 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:24:22.66ID:wO2NVfpH0
ジェバンニが一晩でやってくれる定期
82 風吹けば名無し :2023/03/01(水) 19:26:24.82ID:Dpmai6KO0
ジェバンニとかいうバランスブレーカー
コメント
コメントする