2 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:13:16.55 ふーんヤバイじゃん
6 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:14:36.10 今思えば最初からつまらんかった
7 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:14:36.54 あと何話なんと思って開いたら終わってた
8 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:14:43.11 ここまでの打ち切り久しぶりに見たわ
9 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:14:45.98 もののけか?
10 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:15:44.03 アヤシとドロンが混ざるわ
11 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:16:34.72 地獄楽の人か?
12 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:16:45.62 何があかんかったんやろ
18 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:18:14.31 >>12
流石に主人公がアホすぎた
最近の流行りはガチのアホやなくて
ワンピの初期ルフィみたいな実は賢い系やから
13 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:16:59.82 ヒット作の二番煎じを始める悪いクセいい加減に直した方がいいよジャンプ
14 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:17:05.70 ドロンの防波堤がなくなってまうわ
15 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:17:31.29 やべーくらい絵下手やな
テンション低いと露骨に手抜くタイプやん
16 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:17:34.56 話自体はよかったのに設定とかがよくわかんなかったわ
この言葉も要らんし
17 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:17:51.80 あやかしトライアングルのパクリか?
19 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:18:43.08 絵は上手いのにもったいないわ
普通に考えて呪術がバカ売れしてる時に
同じような妖怪物とかウケるわけがないと思うんやが
プロの目線からは違うんかな
22 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:19:08.68 ドロンよりはマシなのに何故?
28 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:21:02.84 地獄楽の最初のほうは良かったのになあ
34 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:21:58.18 >>28
インタビュー見てたら分かるけど
最初の方はチェンソーマンの担当編集と一緒に作った話だからな
地獄楽連載開始以降は別の担当に変わったからそのせいやろ
46 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:23:26.01 >>34
担当によって話の劣化しすぎだろ
102 風吹けば名無し いっときは軽視されとったけど本当編集の力はでかいし
たつきが泣きつくのもわかる
実際変わったら無理なタイプやろし
29 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:21:14.16 しゅごまるも畳みに入ってるよな
30 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:21:26.06 一方ロボコはアニメ化や
31 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:21:32.89 もまをすってなんや
32 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:21:39.01 歌舞伎町とかヤクザとか、すでに舞台装置が出来上がってるにもかかわらず
その辺の設定を何一つ使いこなせなかったやつ
33 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:21:41.89 地獄楽からのコレは落差酷すぎるな
本人が望んで妖怪もの書いたなら本人の責任だが編集が悪いんじゃねぇのとも思う
40 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:23:04.46 >>33
いや地獄楽自体が編集のおかげで成功しただけやからこれが本来の実力や
その証拠に林担当の効力が切れたであろう中盤以降は目に見えてゴミ展開広げてるし
48 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:23:38.20 >>33
地獄楽の人か
あれも序盤は面白かったんだがな
35 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:22:25.43 ドベ三兄弟マジでなんだったの
43 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:23:20.64 地球の子
ドロンドロロン
しゅごまる
こいつらよりはまだマシかと思ってた
56 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:25:04.16 >>43
地球の子は最初に期待してたのとは全然違う方向に飛んでったけど、ここまで悪くないだろ
45 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:23:24.17 スマホおもしろくて草
67 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:26:35.81 >>45
ガス欠する匂いがプンプンする
51 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:24:12.31 これって打ち切りってわかっててこのラストシーン書いてるのかな
58 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:25:27.25 せめて前作みたいにエチエチなキャラがおればな…
(出典 i.imgur.com)
まぁ途中でクソみたいな衣装チェンジして萎えたが
75 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:27:59.52 >>58
下半身どうなっとるんやこれ...
61 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:25:41.24 初めて観たけど2006年頃の打ち切りオーラがハンパない
63 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:25:59.88 主人公アホ設定がいらんかったやろ
64 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:26:21.09 ドベ3消えたら中堅全員半分くらい首ちぎれるなヤベエ
坂本が一歩リードしてるくらい
76 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:28:01.49 >>64
次入ってくる新連載がまたドベになるだけやで
65 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:26:27.39 ジャンプはすぐ切るのいい加減やめたら
68 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:26:41.48 もしかしてハンタ復活の兆しか?
72 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:27:42.66 アヤシモンはレッドフードが打ち切りになって連載されたのにな
最早呪いだろ
78 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:28:37.64 なんつー終わり方だよ
81 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:29:03.80 そういえばハンタって消える前ドベの方におらんかったか
82 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:29:03.87 むしろまだ続いてたのか
89 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:30:58.69 草
91 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:31:10.78 地球の子はサム8超える逸材なのにもっとみんな注目すべきや
ツッコミどころしかない漫画で毎週楽しみすぎる
108 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:34:02.19 >>91
サム8舐めすぎじゃね?
サム8の凄さはツッコミどころの多さだけじゃないやろ!
92 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:31:19.31 正直あかね好き
148 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:38:01.51 ストレートな打ち切りで草
160 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:39:02.90 >>149
まぁここの話一緒に考えたのがチェンソーマンの担当編集やしな
林有能すぎる
168 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:39:58.65 >>149
ほんま裏切られた悪い意味で
155 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:38:48.30 地球の子の1話はすごい漫画始まったと思ったンゴねぇ…
157 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:38:49.01 第2のチェンソーマンにはなれなかったねえ…
158 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:38:51.58 サカモトデイズの戦闘ってすげえ迫力あるのに見てて疲れないんよな
なんでやろ
172 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:40:29.74 >>158
構図とか凄く上手いよね
何やってるかよくわかる動きしてる
164 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:39:44.45 地獄楽は1話がピークで序盤は続き気になったけど途中からキャラ人気だけで保ってた気がする
165 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:39:51.10 地獄楽はスタイリッシュなキャラデザと桃源郷の不気味な風景が受けてた
それをモブ顔主人公と現代新宿を舞台にするとかなんで売りを全力で捨てに行ってしまったんや?
190 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:42:34.89 >>165
主人公で比べるなら主人公の愛する妻の元に帰る為に戦うって
分かりやすて共感し易い目的も良さったで
善悪超えて漫画の主人公みたいに強くなりたいとか訳分かんねぇもん
192 風吹けば名無し :2022/05/27(金) 20:42:37.51 地獄楽アニメ化すんのになぁ…モブオに魅力無いのがアカンかった
コメント
コメントする